「ふるさと江南区宅配便」で、学生たちに笑顔とエールを!
ブログ
こんにちは。五十嵐建設工業株式会社 総務部の安中(アンナカ)です。
新潟市江南区では毎年、「江南区魅力発信プロジェクト実行委員会」が中心となり、
県外で学ぶ江南区出身の大学生・短大生・専門学校生の皆さんへ、
食品などの物資をお届けする『ふるさと江南区宅配便』を実施しています。
私たち五十嵐建設工業も、この心温まる取り組みに2021年の初回から協賛しており、
今年も変わらず参画させていただきました。
物価高騰が続く中、特に米価の上昇は学生生活にも影響を与えています。
そんな今だからこそ、「ふるさとの味」である美味しい新潟のお米を食べて、
元気に頑張ってほしい、そんな思いを込めて、今年も100名の学生の皆さんに
宅配便をお届けしました。

今回お届けしたお米は、当社創業者・故 五十嵐新秀の代から受け継いできた、
新潟市江南区横越の田んぼで今年収穫された新米です。
親元を離れ、慣れない土地で頑張る学生の皆さんが、このお米を口にしたとき、
実家での食卓や家族の温もりを思い出してくれたら…そんな願いを込めてお届けしました。
「ふるさと江南区宅急便」に同封した当社から学生に向けたメッセージです

昨年「ふるさと江南区宅急便」を届けた学生達からお礼のメッセージを頂きました
●私は大学進学に伴い、東京で一人暮らしをしています。自分が小さい頃から食べてきたお菓子や
大好きなお米が「ふるさと江南区宅急便」にたくさん入っていて、とても感謝しています。
●県外に出て初めて新潟のお米のおいしさ、水のおいしさに気づきました。
食を理由にUターンしたくなるほど新潟は美味しいものがいっぱいあると感じました。
●お米など、普段重くて買いに行くのが大変なものが「ふるさと江南区宅急便」に入っていて、
とてもありがたい贈り物でした。
●大学の友達にもお裾分けして、新潟のおいしいものを知ってもらう機会になりました。
このプロジェクトには、「地元の魅力を再発見してもらい、将来的なUターン就職や地域の活性化に
つなげたい」という想いも込められています。
五十嵐建設工業は、これからも地域に根ざした活動を大切にし、未来を担う若者たちを応援して
まいります。







